安い新幹線【福岡から大阪】格安チケットと料金(博多駅〜新大阪駅)

 

福岡・博多ー新大阪の新幹線には格安チケットがたくさんあります。上手に利用すると新幹線の料金がかなり安くなります。

JRの窓口で買うと、博多ー新大阪の新幹線は15,600円。格安チケットを利用すると半額近くになりますよ!

 

ここでは、博多ー新大阪をできるだけコストを抑えて移動したい人のために、格安新幹線の情報をまとめています。主なポイントは以下の通りです。

博多ー新大阪の格安新幹線
  • こだま格安チケット利用で最安8,500円
    ※ひかり利用も同じ
  • 格安のぞみは「スーパー早特きっぷ」か「EX早特」
  • 条件によって他にも格安チケット多々あり

詳しくは以降で解説していきます。

 

博多駅から新大阪駅の新幹線格安チケットと料金

博多ー新大阪の新幹線の通常料金はこの通り。

  • 14,750円 自由席
  • 15,280円 さくら・ひかり・こだま(指定席)
  • 15,600円 のぞみ・みずほ(指定席)

格安チケットを利用すれば、最安は8,500円になります。約40%割引。

【安い順】10個ある!博多ー新大阪の格安チケット

博多ー新大阪の格安新幹線チケットを安い順で並べてみると、こうなります。

  1.   8,500円 トクトクこだま・ひかり
  2.   8,600円 バリ得こだま・ひかり
  3.   8,660円 こだまスーパー早特きっぷ
  4. 11,690円 スーパー早特きっぷ
  5. 12,770円 EX早特(土休日)
  6. 13,140円 EX早特(平日)
  7. 13,490円 エクスプレス予約(EX予約)
  8. 13,490円 eきっぷ
  9. 13,490円 e特急券
  10. 13,520円 指定席回数券(=金券ショップ)

それぞれ特長・メリットが違うので、自分の利用条件に合った格安チケットをうまく活用しましょう。以降で、詳しく解説。

最新情報
残念ながら、上記のうち「こだまスーパー早特きっぷ」と「回数券」は廃止となってしまいました。

 

【福岡から大阪】「こだま」の格安チケットの特長と料金

まずは、「こだま」の格安チケットについて。

安さ・コスト優先の人は、福岡〜大阪間をあえて「こだま」で移動するのもアリです!

格安の代わりに時間が犠牲、でも「ひかり」なら

こだまを利用すると乗車時間的には、のぞみに比べ2時間ほど長くなります。

博多ー新大阪の新幹線乗車時間
  • のぞみ:2時間30分
  • こだま:4時間40分

ただ、こだま格安チケットは「ひかり」も利用できることが多いので、ひかりを利用すれば乗車時間が長い問題も解決します。博多ー新大阪間のひかりは1日に2,3便しか運行していませんが、時間帯さえあわせれば利用価値高いです。

こだま・ひかりが格安「トクトクこだま」

安さ・コスト優先の人は「トクトクこだま・ひかり」がおすすめです。

福岡・博多〜大阪の「こだま」格安チケットで、博多ー新大阪は8,500円。この区間の最安値です。

JTBが販売する新幹線の旅行商品で、前日まで予約OKなので使いやすいです。

ポイント・メリット
  • 博多ー新大阪の最安値!8,500円
  • ひかり乗車も可
  • 通常料金の半額
  • ネットで前日まで予約可
  • チケットは駅で受け取り
  • 特典付き

トクトクこだま・ひかり

こだま・ひかりの乗車に限られますが貴重な格安チケットです。

日本旅行「バリ得こだま・ひかり」も格安

上記「トクトクこだま・ひかり」と同様のこだま格安チケットが、日本旅行からも販売されています。

使い方や条件、特長などはほぼ同じです。料金は数百円高いです。

バリ得こだま・ひかり

 

博多ー新大阪の格安「のぞみ」はどうなの?料金は安くなる?

のぞみで格安なら最高なんですけどね…

こだまは安いのですが、時間がかかるのがネックです。のぞみで安いチケットはないのか?

ありますよ。のぞみの早割が格安です。

博多〜新大阪の新幹線「早割」については、下記に詳しくまとめています。
関連ページ:福岡〜大阪の新幹線「早割」予約はいつまで?往復は?当日でもOK?

博多〜新大阪「のぞみ」格安チケットなら「スーパー早特きっぷ」

のぞみ乗車の場合は最も安いのが「スーパー早特きっぷ」になります。博多ー新大阪が11,690円です。

14日前までの予約が必要ですが、料金は格安です。

ポイント・メリット
  • 福岡・博多ー大阪:片道11,690円〜
  • のぞみ乗車
  • 14日前までに予約

「EX早特」も安い!3日前まで予約可

実際のところ、14日前予約の「スーパー早特きっぷ」を利用できる人はなかなかいないでしょう。その場合は、3日前予約の「EX早特」がおすすめです。

ポイント・メリット
  • 福岡・博多ー大阪:片道12,770円〜
  • のぞみ乗車
  • 3日前まで予約可
  • 平日・休日で料金が異なる

 

【博多駅から新大阪駅】往復ならもっと格安な新幹線利用法がある!

新幹線の料金は、片道よりも往復で購入する方がお得なことが多いです。

JRには往復割引がありますし、新幹線のパック旅行を利用するという選択肢もあります。

博多〜新大阪の「往復」新幹線については、下記に詳しくまとめています。
関連ページ:往復割引あり!福岡-大阪の新幹線「往復」料金を安くする方法

【博多駅ー新大阪駅】新幹線料金一覧(片道・往復)

博多駅ー新大阪駅の往復は往復割引が適用されます。

新大阪駅ー博多駅 片道 往復
トクトクこだま・ひかり 8,500円 17,000円
バリ得こだま・ひかり 8,600円 17,200円
こだまスーパー
早特きっぷ
8,660円 17,320円
新幹線パック 18,000円〜
※1泊宿代込
スーパー早特きっぷ 11,690円 23,380円
EX早特(休日) 12,770円 25,540円
EX早特(平日) 13,140円 26,280円
EX予約 13,490円 24,620円
eきっぷ・e特急券 13,490円 25,020円
回数券
(金券ショップ)
13,520円 27,040円
自由席
スマートEX(自由席)
14,750円 27,540円
スマートEX
(さくら・ひかり・こだま)
15,080円 28,400円
さくら・ひかり・こだま 15,280円 28,600円
スマートEX
(のぞみ・みずほ)
15,400円 29,040円
のぞみ・みずほ 15,600円 29,240円

格安「新幹線パック」で新幹線+宿が激安!

福岡・博多ー大阪の往復なら「新幹線パック」がおすすめです。
新幹線チケットと宿泊がセットになった旅行商品で、往復料金が劇的に安くなります。

ポイント・メリット
  • 新幹線チケット+宿泊セットで激安
  • 福岡・博多ー大阪:往復18,000円〜
  • 実質、新幹線半額も
  • 前日まで予約可
    ※条件によっては当日予約もOK

新幹線パック(福岡ー大阪)

「日帰り」往復は何がもっとも格安?

博多ー新大阪の新幹線「日帰り」の場合は、料金的には上記「トクトクこだま・ひかり」を往復利用するのが最も格安です。

ただし、「こだま」だと往復で9時間以上の乗車となるので、日帰りは現実的でないかもしれません。ひかりを利用してください。

「のぞみ」利用だと、旅行代理店から「日帰りパック」が販売されていることがあるので、公式サイトを確認してみてください。

日帰り新幹線

 

他にもある!博多ー新大阪の新幹線格安チケット

他の選択肢もみてみましょう。

JRのネット会員限定の格安チケット

JRのネット予約会員になれば、下記のようチケットも利用できます。

  1. エクスプレス予約(EX予約)
  2. e特急券
  3. スマートEX
  4. eきっぷ

EX会員になれば、❶、❷が利用できます。EX会員は有料(年会費1,100円)ですが、割引率は高いです。

一方、スマートEX会員は無料です。❸スマートEXは指定席が200円割引になります。

❹eきっぷはJR西のネット予約「e5489」で利用できます。J-WEST会員(無料)になる必要があります。

新幹線を頻繁に利用するならEX会員になる価値はあります。

格安チケットの代名詞「回数券」は?

※JRの新幹線回数券は廃止されました。

格安チケットといえば、金券ショップで売っている回数券!

というイメージの人がいるかもしれませんが、割引率は低くせいぜい5〜7%程度。他の格安チケットの方がお得です。

しかも回数券は廃止の方向にあります。

 

福岡・博多ー新大阪の格安新幹線Q&A(よくある質問)

よくある疑問・質問をまとめました!

福岡から大阪/大阪から福岡、新幹線の料金は同じ?

JRの新幹線料金は、上り(博多から大阪)も下り(大阪から博多)も全く同額です。ただし、旅行会社各社から販売される格安チケットには、福岡・博多発(上り)のみ設定されている商品もあります。

博多ー大阪を5000円くらいでいけないの?

新幹線パックなら実質5000円は可能。過去に片道5000円程度のこだま格安チケットが販売されたこともあります。詳しくは下記を。
関連ページ:

他にも福岡ー大阪の格安チケットはたくさんあるの?

あります。
福岡ー大阪間の新幹線格安チケットは、他の旅行会社からも販売されていますが、JTBの「トクトクこだま」が前日まで予約可能でしかも最安なので、選択肢にならないためこのページでは取り上げていません。

学割は安いの?

学割は乗車券が2割引になります。
ただし、学割を利用すると格安チケットは利用できません。学割は格安で学生にとっては最強と思いがちですが、格安チケットの方が割引率が高いです。

回数券、金券ショップの格安チケットって安いの?

あまりお得とは言えません。
「格安チケット=金券ショップ」と考えている人も多いと思いますが、金券ショップで売られている新幹線チケットは回数券のバラ売りで、せいぜい5〜7%程度の割引です。

福岡ー大阪の日帰りにお得なチケットはある?

まれに日帰りツアー商品が販売されています。
日帰りツアー商品がない場合は、バリ得こだまを往復購入するのが最安です。往復こだまはきついかもしれませんが、朝の早い時間のひかりを利用すれば乗車時間が短縮できます。

福岡ー大阪のグリーン車の格安チケットはある?

ひかりのグリーン車なら格安で乗れます。
「トクトクこだま・ひかり」を利用すると、ひかりのグリーン車に+1,000円乗車できます。博多ー新大阪:8,100円です。(山陽新幹線のこだまにはグリーン車はありません。)
のぞみならEX早得、EX予約でグリーン車に安く乗れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です