※ 2024年3月:ぷらっとこだまはチケットレス(EX会員限定)のサービスとなりました。店舗では購入不可、ネット予約限定。
最新の料金、詳細はこちら。
東海道新幹線の格安チケットの代表として「ぷらっとこだま」があります。
名称の通り、「こだま」しか乗車できません。こだま乗車で時間はかかりますが、格安で指定席に座れるので人気の高い格安チケットです。
ワンドリンク付きで、格安でグリーン車にも乗れるので、ゆっくり快適な旅を過ごしたい人にもおすすめです。
まず、2025年4月現在、ぷらっとこだまの代表的な区間の料金表(片道)は下記の通り。往復割引はなし。
※ 2025年4月より新料金(変動制)になりました。
- 東京・品川 ー 新大阪:11,110円〜
- 東京・品川 ー 京都 :10,700円〜
- 東京・品川 ー 名古屋: 8,710円〜
- 新大阪 ー 名古屋: 4,990円〜
- 新横浜 ー 新大阪:10,870円〜
JRの通常料金だと東京ー新大阪が14,720円なので、それより約3,500円安いです。平均して約27〜30%OFFです。
ぷらっとこだまは、回数券やスマートEX、EX予約などと比べても、はるかに格安(詳細後述)。
ここで書いている内容をまとめておくと、下記の通りです。
- 片道なら「ぷらっとこだま」はおすすめ。
- 宿泊ありの往復なら、ぷらっとこだまより「新幹線パック」。往復割引で割安。
- 日帰り往復なら「日帰り新幹線」の方が、のぞみに乗れてコスパ良。
詳しくは下で解説しますが、ぷらっとこだまが必ずしも最安とは限りません。ケースによっては、のぞみ乗車でコスパの良い選択肢もあります。色々と比較した上で購入するのが良いです。
ぷらっとこだまが最安かどうかは、旅行条件によります。
ここでは以下の3つのケースに分けて、ぷらっとこだまと他の格安新幹線チケットの料金を比較します。
ぷらっとこだまの概要、メリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。
①【片道の場合】ぷらっとこだま料金表と他の格安チケットとの比較(2025年)
まずは、片道(新幹線のみ)の場合です。
片道なら、ぷらっとこだまがおすすめです。往復の場合は他の手段の方が安くなることがあります。(後述)
片道の新幹線料金比較(主要区間)
主要な各区間の通常料金とぷらっとこだまの比較は以下の通りです。
ぷらっとこだま | 通常料金 (のぞみ指定席) |
|
---|---|---|
東京ー名古屋 | ¥8,710〜 | ¥11,300 |
東京ー京都 | ¥10,700〜 | ¥14,170 |
東京ー新大阪 | ¥11,110〜 | ¥14,720 |
新大阪ー名古屋 | ¥4,990〜 | ¥6,680 |
新横浜ー新大阪 | ¥10,870〜 | ¥14,390 |
安さは一目瞭然ですね。
(東京ー大阪)新幹線料金比較
東京ー新大阪を例にして、他のチケットと料金を比較してみます。上から安い料金順。
※往復割引は適用されません。
東京•品川ー新大阪 | 片道 | 往復 |
---|---|---|
新幹線+ホテルパック | 29,700円〜 ※1泊宿代込 |
|
ぷらっとこだま | 11,110円 | 22,220円 |
日帰り新幹線 | 23,800円〜 | |
EXファミリー早特7 | 12,000円 | 24,000円 |
EX早特7 | 12,490円 | 24,980円 |
EX早特21 | 12,980円 | 25,960円 |
自由席 自由席(スマートEX) |
13,870円 | 27,740円 |
EX予約・e特急券 (のぞみ) |
13,910円 | 27,820円 |
ひかり・こだま (スマートEX) |
14,200円 | 28,400円 |
EX予約・e特急券 (のぞみ) |
14,230円 | 28,460円 |
ひかり・こだま | 14,400円 | 28,800円 |
のぞみ(スマートEX) | 14,520円 | 29,040円 |
のぞみ | 14,720円 | 29,440円 |
上表の通り、片道など新幹線チケット単体を利用する場合は、ぷらっとこだまは最安です。
ただし、二人以上で乗車の場合なら、ぷらっとこだまよりさらに安い手段として「EXこだまファミリー早特3」があります。しかし、「EXこだまファミリー早特3」の利用条件は厳しく、まず会員登録が必要で、2名以上&3日前までの予約が必須です。
「ぷらっとこだま」と「EXファミリー早特7」の料金比較
「EXこだまファミリー早特3」の後継として「EXファミリー早特7」があります。
「EXファミリー早特7」も、こだまを格安で利用できますが料金はぷらっとこだまより高くなります。東京発の料金は、下記の通りです。
ぷらっとこだま | EXファミリー早特7 | |
---|---|---|
東京ー静岡 | ¥5,230〜 | ー |
東京ー浜松 | ¥6,750〜 | ー |
東京ー名古屋 | ¥8,710〜 | ¥9,500 |
東京ー京都 | ¥10,700〜 | ¥11,450 |
東京ー新大阪 | ¥11,110〜 | ¥12,000 |
②【宿泊往復の場合】ぷらっとこだまと他の格安チケットの料金比較(2025年)
では次に、東海道新幹線を利用して、宿泊ありで往復する場合を見てみましょう。
この場合、ぷらっとこだまを利用するメリットはほとんどないです。もっとも格安な選択肢は「新幹線パック」です。これをまず検討してください。
往復割引で料金が安い上に、こだまだけでなくのぞみにも乗車できます。
新幹線パックとの料金比較(往復)
新幹線パックとは、新幹線とホテルの料金がセットになった旅行商品のことです。
東京ー大阪の場合、料金は以下の通りです。
ぷらっとこだま | 新幹線パック | |
---|---|---|
片道 | ¥11,110〜 | ー |
往復 | ¥22,220〜 | ー |
往復+宿 | ¥32,220〜 | ¥29,700〜 |
ぷらっとこだまは、片道11,110円、往復22,220円。宿を別に(10,000円)とったとして合計は32,220円となります。
一方、新幹線パックは29,700円〜。料金は時期によって変動しますが、概ね29,000円〜33,000円となります。
東京ー大阪に限らずどの区間でも、新幹線パックは同様に格安です。多くのケースにおいて、ぷらっとこだまより(もしくは、上述のEXこだまファミリー早特より)安くなります。まずはこちらをチェックしてみて下さい。
【往復29,700円~】東京⇔大阪の新幹線は『新幹線パック』が格安!
③【日帰り往復の場合】ぷらっとこだまと他の格安チケットの料金比較
今度は、東海道新幹線で日帰り往復をする場合の料金を見てみましょう。
この場合も、ぷらっとこだま以外の選択肢を考慮する余地はあります。
のぞみにも乗車できて、料金も同等の方法があります。
東海道新幹線の日帰り往復なら「日帰り1day新幹線」がお得!
首都圏(東京・横浜)ー大阪・京都・名古屋の日帰りの場合は、日帰り新幹線を利用するのもおすすめです。
日帰り新幹線のメリットは以下の3つ。
- 東京ー大阪・京都・名古屋の新幹線往復が格安
- のぞみにも乗車できる
- 特典付き(旅クーポンなど)
日帰り新幹線とぷらっとこだまの料金比較
日帰り新幹線とぷらっとこだまの料金を比較した場合、以下の通りです。
ぷらっとこだま (平日、往復料金) |
日帰り新幹線 (往復料金) |
|
---|---|---|
東京ー新大阪 | ¥22,420 | ¥23,800〜 |
東京ー京都 | ¥21,580 | ¥23,000〜 |
東京ー名古屋 | ¥17,620 | ¥19,000〜 |
新横浜ー新大阪 | ¥21,920 | ¥23,400〜 |
新横浜ー京都 | ¥20,580 | ¥22,000〜 |
新横浜ー名古屋 | ¥16,580 | ¥18,000〜 |
※日帰り新幹線の料金は時期によって変動します
ご覧の通り、どの区間でも、ぷらっとこだまより日帰り新幹線の方が料金はやや高いですが、「のぞみ利用可」でこの料金差なら日帰り新幹線の方がいいと思います。
ちなみに、土休日だと次の料金になります。ぷらっとこだまは料金が高くなります。
ぷらっとこだま (土休日、往復料金) |
日帰り新幹線 (往復料金) |
|
---|---|---|
東京ー新大阪 | ¥23,280 | ¥23,800〜 |
東京ー京都 | ¥22,420 | ¥23,000〜 |
東京ー名古屋 | ¥18,260 | ¥19,000〜 |
新横浜ー新大阪 | ¥22,780 | ¥23,400〜 |
新横浜ー京都 | ¥21,400 | ¥22,000〜 |
新横浜ー名古屋 | ¥17,200 | ¥18,000〜 |
日帰り新幹線は、観光特典もついてきます。コスパ良く日帰り観光をしたい人はぜひ利用してみて下さい。
【2025年版】ぷらっとこだまの料金表一覧(東京・品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪)
ぷらっとこだまが利用できるのは、東京・品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪の8駅。
残りの東海道新幹線駅、小田原・三島・新富士・掛川・豊橋・三河安城・岐阜羽島・米原の8駅の乗降では利用できません。
各駅からのぷらっとこだまの料金は以下の通りです。
以下では、最も安い料金を記載しています。
東京・品川からの料金【2025年版】
乗車駅:東京・品川 | |
---|---|
東京・品川 | ー |
新横浜 | ー |
静岡 | ¥5,230〜 |
浜松 | ¥6,750〜 |
名古屋 | ¥8,710〜 |
京都 | ¥10,700〜 |
新大阪 | ¥11,110〜 |
新横浜からの料金【2025年版】
乗車駅:新横浜 | |
---|---|
東京・品川 | ー |
新横浜 | ー |
静岡 | ¥4,620〜 |
浜松 | ¥6,400〜 |
名古屋 | ¥8,200〜 |
京都 | ¥10,220〜 |
新大阪 | ¥10,870〜 |
静岡からの料金【2025年版】
乗車駅:静岡 | |
---|---|
東京・品川 | ¥5,230〜 |
新横浜 | ¥4,620〜 |
静岡 | ー |
浜松 | ー |
名古屋 | ¥4,990〜 |
京都 | ¥8,200〜 |
新大阪 | ¥8,710〜 |
浜松からの料金【2025年版】
乗車駅:浜松 | |
---|---|
東京・品川 | ¥6,750〜 |
新横浜 | ¥6,400〜 |
静岡 | ー |
浜松 | ー |
名古屋 | ¥3,910〜 |
京都 | ¥6,710〜 |
新大阪 | ¥7,220〜 |
名古屋からの料金【2025年版】
乗車駅:名古屋 | |
---|---|
東京・品川 | ¥8,710〜 |
新横浜 | ¥8,200〜 |
静岡 | ¥4,990〜 |
浜松 | ¥3,910〜 |
名古屋 | ー |
京都 | ¥4,450〜 |
新大阪 | ¥5,000〜 |
京都からの料金【2025年版】
乗車駅:京都 | |
---|---|
東京・品川 | ¥10,700〜 |
新横浜 | ¥10,220〜 |
静岡 | ¥8,200〜 |
浜松 | ¥6,710〜 |
名古屋 | ¥4,450〜 |
京都 | ー |
新大阪 | ー |
新大阪からの料金【2025年版】
乗車駅:新大阪 | |
---|---|
東京・品川 | ¥11,110〜 |
新横浜 | ¥10,870〜 |
静岡 | ¥8,710〜 |
浜松 | ¥7,220〜 |
名古屋 | ¥5,000〜 |
京都 | ー |
新大阪 | ー |
ぷらっとこだまのメリット
ぷらっとこだまのメリットをまとめました。
- こだま指定席/グリーン車が格安
- 1ドリンク付き(アルコールも可)
- ひとりでも利用可能
料金が格安!グリーン車も格安!
ぷらっとこだまの最大のメリットはやはり料金です。
上述の通り、一人で片道利用する場合はぷらっとこだまが最安です。東京ー新大阪なら通常のきっぷより3,500円以上割安です。
また同様に、グリーン車も安いです。通常料金との比較は以下の通り。
ぷらっとこだま グリーン車 |
グリーン車 | |
---|---|---|
東京ー静岡 | ¥6,410〜 | ¥8,740 |
東京ー浜松 | ¥8,820〜 | ¥12,100 |
東京ー名古屋 | ¥9,610〜 | ¥14,750 |
東京ー京都 | ¥12,020〜 | ¥18,720 |
東京ー新大阪 | ¥12,360〜 | ¥19,270 |
ぷらっとこだまは一人でも予約可能
「一人でも利用可能」というのも、ぷらっとこだまの大きなメリットです。
格安チケットの中には、二人以上という条件がついているもの多いです。例えば、上述した「EXこだまファミリー早特」などもそうですし、「新幹線パック」も一人で利用するより、二人で利用する方が割引率は高くなります。
ぷらっとこだまのデメリット
料金が安い代わりにデメリットもあります。
- こだまなので時間がかかる
- ひかりに乗車できない
- 主要駅しか設定がない
- 制約が複雑(発券場所、利用できる改札など)
- JR窓口等では購入できない
- 満席なら購入不可
- こども料金はそれほど安くない
- 学割、乗り継ぎ割引などとは併用できない
時間がかかる、ひかりに乗車できない
こだま乗車限定なので仕方ありませんが時間はかかります。東京ー大阪で約4時間です。
のぞみなら2時間半弱ですから、ぷらっとこだまはやはり時間は犠牲にしなくてはいけません。
また、通常のきっぷや他の格安チケットなら、ひかりもこだまも同料金で利用可能なのですが、ぷらっとこだまはひかりにも乗れません。
主要駅しか設定がない
こだまは東海道新幹線全駅に停車するわけですが、ぷらっとこだまが利用できる駅は限られています。
利用可能な駅と、利用できない駅は以下の通り。
- 利用できる駅:東京・品川・新横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪
- 利用できない駅:小田原・三島・新富士・掛川・豊橋・三河安城・岐阜羽島・米原
JR窓口等では購入できない
ぷらっとこだまは、JRが販売しているきっぷではありませんので、JRの窓口で予約&購入できません。
これよく誤解している人が多いのです。
ぷらっとこだまはJR東海ツアーズが販売している旅行商品なので、JR東海ツアーズのHPからネット予約&購入します。店舗では購入できません。
満席なら購入不可
当然ですが、席に限りはあります。
席が空いていなければ、ぷらっとこだまも指定席を確保できませんので購入できません。
こども料金はそれほど安くない
これは結構、なにげに痛いデメリットです。
こどものきっぷ料金はたいてい半額ですが、ぷらっとこだまは半額ではありません(6割程度)。
なので、こどもを含む家族・グループ旅行の場合は、他の格安きっぷを利用した方がお得になるケースもあります。
学割、乗り継ぎ割引などとは併用できない
ぷらっとこだまを使ってしまうと学割、乗り継ぎ割引などは利用できません。
学生の方や、在来線の特急に乗り継ぐ人は、ぷらっとこだまを使わないほうが安いケースも出てくるでしょう。
ぷらっとこだまの注意点
ぷらっとこだまを利用する場合は、以下の点に注意してください。
- 当日購入は不可
- 変更ができない
- 出発10日前からは払戻手数料がかかる
- 乗り遅れると完全無効
当日購入は不可
インターネット予約で前日まで予約可能です。ぷらっとこだまは、当日購入はできません。
JR東海ツアーズの店舗や電話での予約は終了しました。
変更ができない
一旦、払い戻して再予約という手続きになります。
出発10日前からは払戻手数料がかかる
ぷらっとこだまの払い戻しは10日前から手数料がかかりますので、注意してください。
払い戻し手数料 | |
---|---|
11日前まで | 無料 |
10日前 | 旅行代金の20% |
7日前 | 旅行代金の30% |
前日 | 旅行代金の40% |
当日 | 旅行代金の50% |
旅行開始後 | 旅行代金の100% (払い戻しなし) |
乗り遅れると完全無効
JRで購入の指定席きっぷや旅行会社で購入した一部の新幹線チケットは、乗り遅れた場合でも後続の列車の自由席に乗れます。
ぷらっとこだまはそれができません。完全無効になります。
改札口が限定されている
※チケットレスになり、このデメリットは解消されました。
ぷらっとこだま利用する場合、通過できる改札が限定されています。JR東海ツアーズ公式の記載は下記の通り。
ご利用できる改札口は、指定されたJR東海の新幹線専用改札口に限ります。
在来線改札口はご利用できません。
知らないと乗車直前でテンパります。特に改札の多い東京駅は要注意です。丸の内側の改札は利用できません。
時間になったら近くの改札から入ればいいやと思っていると、入れなくて焦る可能性もあります。
ぷらっとこだまの予約、購入、使い方
予約、購入方法
- インターネットで予約・購入
電話で予約・購入JR東海ツアーズ店舗で予約・購入
インターネットの場合はJR東海ツアーズHPから、電話の場合は「ぷらっとこだまコールセンター」から予約&購入します。
支払いはクレジットカードのみで、予約期限は前日までとなります。もしくは、JR東海ツアーズの店舗でも購入できます。店舗購入であれば、現金支払い可能で、出発の1日前でも購入できます。
使い方
ぷらっとこだまの使い方は何も難しくはありません。チケットレス乗車ですので交通系ICまたはQRコードで乗車可能です。
いちおう、ぷらっとこだまはツアー商品ですが、集合などはありませんし、もちろん行動も自由です。
「ぷらっとこだま」はGW、お盆、年末年始に利用できる?往復割引は?
ぷらっとこだまは、GW・お盆・年末年始も利用することができます。
ただし、料金は高くなります。「通常期」ではなく「繁忙期」の料金が適用されます。例えば、東京ー新大阪の繁忙期料金は12,300円となります。それでも、回数券やスマートEXよりは安いです。
ただし、学割などを利用できる人は、そちらを優先した方がいいかもしれません。往復割引もありません。
ぷらっとこだまで乗車予定の列車が運休・遅延のときはどうなる?
乗車予定の新幹線が運休・遅延したらどうなるでしょう?
運休時、遅延時の扱い
JR東海ツアーズのホームページでは、地震・台風・大雨・大雪など悪天候・天災に伴う「EX旅パック(ぷらっとこだま・行こっか!こだま含む)」の取扱いについて次の通り記載されています。
まずは運行状況とEX会員サイトをチェック
列車の運行はJR各社の判断によります。遅延や運休は状況に応じてご出発直前に確定しますが、台風など天候の見通しがつく場合には、早めに確定することもございます。詳細は、JR東海 EXアプリや、エクスプレス予約・スマートEX会員サイトにログイン後、メニュー画面上部に表示される「ご旅行を中止または変更される場合のお取扱い」にてご確認ください。
運休、遅延の理由等によって、対応が異なる場合があるので次のページをみて、状況と手続きを確認してください。
https://travel.jr-central.co.jp/service/info/weather/kodama.html
- EX旅のカスタマーセンター:0570-07-0171
※午前8時~午後9時(年中無休)
Pぷらっとこだま インターネット予約した後の発券は JTB店舗でも 出来ますか
>藤川淳子 さん
コメントありがとうございます。
ぷらっとこだまの発券はJTB店舗ではできませんよ。
公式サイトをご確認ください。
https://www.jrtours.co.jp/receive/ticket/p3.asp